関学生のパソコンの使い方

     
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  アイコン  

関学生のパソコンの使い方

パソコンは大学生活の必須アイテムです。
特にここ数年、キャンパスへ自分専用のノートパソコンを持ってくるスタイルが定着しつつあります。
 
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  

大学生活におけるパソコン使用シーン

履修登録
授業を受ける前提となる履修登録はオンラインで行います。自分専用パソコンがあれば便利です。

 
授業に必須!
●オンライン授業
●授業の事前配布/資料のダウンロード
●レポートの提出

あらゆる場面でパソコンは必須に!

レポート・論文作成
●レポートや論文作成など文字入力が非常に多い!
●参考資料や画像の整理
●プレゼン資料作成

キーボード入力は必要条件!!

ゼミ・就活
●ゼミでの研究・発表
●WEBエントリーや資料作成等、就活はパソコンが必須

企業は大学生が「パソコンは使えて当たり前」と思っています!!

 

先輩たちのパソコン使用頻度(2022年度新入生へのアンケートから)

※昨年5月に関学の1年生を対象としたアンケートを実施し約300名の方から回答がありました

関学では、土日に通常授業が実施されていないことも考えると、多くの先輩がほぼ毎日パソコンを使用し、相当の頻度でパソコンを持ち歩いていることが読み取れます。

 
  • 週に何日パソコンを使いますか?
    関学パソコン
  • 週に何回パソコンを持ち出しますか?

    関学パソコン
  • 関学パソコン
 

それではどんなパソコンを選べばいい? 関学パソコンなら大丈夫!

買った後の安心が違います
  • 4年間の関学特別あんしん保証
    関学パソコンには全て4年間のメーカー保証と事故対応の動産保証がついているので、突然の故障も安心です。
  • 関学生協プレミアムサポートパック
    関学パソコン購入者限定の故障以外の「困った」をフルサポートする4年間のサポートパックです。
  • 関学生のためのパソコン活用講座
    関学生に必要なレポートやプレゼンスキルを身につけるための講座です。 関学の先輩スタッフがサポートします。
関学の推奨スペックを満たしています
OS(Windows)や様々なアプリは、パソコンに要求するスペックが年々高くなっていく傾向があります。 関学パソコンは4年後も安心して使ってもらえるよう、関西学院大学の情報化推進機構へ確認した上で、学部が新入生に案内する「パソコン購入の推奨」で示されるスペックを満たしたパソコンを準備しています。
 
 

4年間を有意義にすごすために!

関学生おすすめフルセット
関学生協プレミアムサポートパック
パソコンの故障や不調で、学びに支障をきたさないために!
  • 修理時パソコン即時貸出
  • 学内対応&4年間電話サポート
  • 長期休暇中も対応
  • 充電器・モバイルバッテリー無料貸出
4年間フルサポート!
関学生のためのパソコン活用講座
パソコンを買って満足してはいけません!関学の先輩スタッフのサポートでしっかりした基本のスキルを身につけよう!
 
  • レポート・プレゼンスキルを磨く
  • プロの講師にしっかり学ぶ
  • 先輩スタッフのサポートで安心
詳しくはこちら
関学パソコンは全て4年間の保証付き
パソコンを買うにあたり、なんとなく買ってしまい後で困ったりしないために、関学での学びに必要な性能(推奨スペック)、学生が求める仕様(軽さ)を重視し、4年間安心して使えるパソコンを、先輩学生や教職員の意見を取り入れ選定しました。
超軽量人気No1 dynabook GCX83
dynabook GCX83
Surfaceも4年保証 Surface Pro9
Surface Pro9
 
  1. 4年間の関学特別あんしん保証
    事故対応の動産保証付きなので、メーカー保証で対応できない破損や水濡れも大丈夫!
  2. 関学の推奨スペックを満たしているので安心
    実は重要なメモリも、望ましいとされる16GBのモデルを選定
  3. 安心の学内対応
    修理の受付も学内で安心。昼休みや空きコマに生協のお店に持っていくだけ
  4. オリジナルセットアップテキスト
    誰にでも設定できるよう、セットアップ順に一画面ずつ画像で説明したセットアップテキストを準備しています(ダウンロード版)
 
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  
 

関学パソコンは4年間安心して使えます

関学生協がおすすめするパソコンは、関西学院大学の講義を受けるにあたって必要な推奨スペックを満たし、さらに4年間安心して使っていただける「特別あんしん保証」がついています。パソコンを落としてしまったり、飲み物をこぼしてしまった場合のメーカー保証範囲外の故障でも、5,000円の自己負担金で修理が可能です。 また、修理時の貸出機※もあり、学びに支障をきたしません。※貸出機は翌日以降のお渡しとなります。
 
4年間の関学特別あんしん保証!
関学パソコン購入者限定

パソコンが壊れた時のメーカー保証

  • 通常1年間のメーカー保証を4年間に!
  • 使っていたら画面が真っ暗になった、急に起動しなくなったなど動作不良で「壊れた」は、全て0円で4年間修理できます。
 

パソコンを壊した時の動産保証

  • 事故や不測の事態で壊してしまった場合もカバーするので安心
  • 落として画面が割れた場合や、うっかり飲み物をこぼしてしまったなどの事故の場合も免責金のみで修理できます。※年間の保証上限金額を超えた場合は差額が実費となります。
 
落として画面が割れた!
落として画面が割れた!
メーカー保証外
  • 液晶パネル交換
  • 筐体ケース交換見積額
    約85,000円

自己負担額 5,000円
コーヒーをこぼした!
コーヒーをこぼした!
メーカー保証外
  • メインボード交換
  • 筐体ケース交換
  • キーボード交換見積額 約110,000円

自己負担額 5,000円
火災や水濡れで全損…
コーヒーをこぼした!
メーカー保証外
  • 買い替え
 
年間保証限度額から免責金を引いた額を

再購入補助!
※dynabook と建築学部向けモデルは動産保証年間上限額が違いますのでご注意ください
※Surface の動産保証は内容が変わりますので、こちらをご確認ください


 

パソコンはそもそもそんなに壊れるの? 2021年4月1日~2022年3月末受付分

コーヒーをこぼした!
関学生協の年間修理受付数 227件
壊れた修理(メーカー保証内修理)102件
壊した修理(動産保証での修理)125件

学内での対応で解決せず、メーカーへ修理に出した数ですので、実際に店頭に持ち込まれる件数はもっと多くなります。

 

保証内容比較

 
  量販店などのメーカー保証 関学パソコンの保証 関学生協プレミアムサポートパック
保証期間 1年間 4年間 4年間
保証範囲 自然故障のみ 自然故障+事故対応 下記故障以外のトラブル
修理時貸出機 なし あり(お渡しまで2~3日) 即日貸出機あり
電話サポート なし 1年間 4年間
修理窓口 購入店・メーカーへ直接連絡 学内の生協店舗 学内の生協店舗+電話サポート
 
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  

関学生協プレミアムサポートパック

関学パソコン購入者限定
パソコンの「困った」を4年間フルサポート!
故障以外のパソコンの不調や困りごともサポートします!

4年間一括18,000円、月額換算375円で充実のフルサポート!
関学パソコンと同時購入でお申込できます。


修理時の貸出機即時貸出

レポートの期日が迫っている時や、テスト前などにパソコンが壊れると大変困ります。
サポートパックに入っていれば、修理預かり時にその場で即日貸出機が借りられるので、パソコンのトラブルがあっても安心です。
 

データリカバリ―

物理的にパソコン内のSSDが故障していない場合に限り、指定範囲のデータをコピーして取り出しができます。
データを入れるメディアはご準備いただくか、有料で販売も可能です。
 

安心の学内サポート

大学に来ている時にパソコンのトラブルが起きたら、学内にある生協の店舗ですぐに相談できます。パソコンの専門スタッフも常駐しているので、その場で対応できることはすぐに修復するなど、学生生活に支障をきたさないようサポートします。
ウイルス駆除やデータリカバリーなど、通常有償の店頭対応メニューも全て無償です。
安心の学内サポート
 

長期休暇中も安心!

夏休み中など大学に来れない時にも電話サポートが受けられるので安心。
故障時も貸出機を自宅へ送り、修理が完了した後は店舗から自宅へ直接発送できるので、大学に出てくることなくサポートが受けられます。
長期休暇中も安心!
 

4年間の電話サポート+遠隔サポート

年中無休
  • 自宅でパソコンを使っていたらフリーズした!
  • レポートを書いているが Word の操作がわからない
大学に来ていない時にもサポートが受けられる、4年間の電話サポートがあります。
自宅でのトラブル時でも、遠隔サポートで対応!
365日 10:00~19:00年中無休なので安心です。
長期休暇中も安心!
 
予定外のバッテリー切れも安心

充電器・モバイルバッテリー無料貸出

バッテリー
学内で充電が少なくなった場合に、充電器の無料貸し出しがあります。また授業中など、教室でコンセントが無く充電器が使えない場合にも充電できるように、PC 用のモバイルバッテリーも準備しているので安心です。(原則24時間以内の返却となります)
 

サポート料金比較

 
  一般量販店 生協パソコン購入者 サポートパック加入者
OSリカバリ(初期化) 8,000円~ 5,500円 全て0円
バックアップ用のメディア等は
ご自分で用意する必要があります
初期化後の初期設定 6,000円~ 3,300円
トラブル時の動作チェック 6,000円~ 2,200円
ウイルスチェック 3,000円~ 2,200円
ウイルス駆除 10,000円~ 5,500円
データリカバリー 実費 8,800円~
電源貸出 500円
 
関学生協プレミアムサポートパック(4年間一括)
18,000円(税込)
 
関学パソコン同時購入のみです。
サポートパック単体でのお申込はできませんのでご注意ください。
 
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  
 

パソコン講座のご紹介

大学生はあらゆる場面でパソコンスキルが求められます
  • ❶大学生活で
    授業やクラブ、サークルにおいて様々な情報を収集したり、加工や資料作成を効率よく進めるためのスキルが必要となります。
  • ❷就職活動で
    現在の就活はWebサイト中心です。説明会への応募や連絡も、Webを経由して行うことが多数のためパソコン操作スキルが必須です。
  • ❸社会人になって
    どんな仕事もパソコンが使えることは必須となっています。就職してから覚えるのでは、社会人のスタート時に大きな差がつくことになります。
 

しっかり基本を身につけておけば必ず役立つスキルです

これまでパソコンを購入したものの、基本的な操作など詳しく教えられる機会がないまま、授業課題等が与えられ、苦労している学生も少なくありません。せっかくパソコンを購入いただいたからには、しっかり使いこなしてもらいたい!という思いから、関学生協では、パソコンの基本的な操作やオンライン授業を受けるための操作、レポート作成やプレゼン作成のためのOfficeスキル習得など、大学生に必要なパソコンスキルを身につけるための講座を開講しています。プロの講師と先輩学生によるサポートで、パソコンが苦手な方もしっかりサポートするので安心です。
代替文字
関学パソコン活用講座(8コマ)


大学生に必須のレポートの書き方やプレゼンの作成、Excelの基礎など、学生生活のみならず社会人になってからも役立つスキルを身につける関学生協オリジナルの講座です。プロの講師と先輩がサポートします。グループワークを中心に学ぶ講座なので、1年生の初めから学部・学年をこえた友達を作ることができるのもこの講座の魅力です。
 

\ こんなことができるようになります!! /


パソコン + パソコン活用講座セット申込をおすすめします!

代替文字
 
  • 代替文字
  • 関学生協のオリジナルパソコンやパソコン講座の詳しい内容・お申し込みは
    「学びのスタートガイド2023」
    をご覧ください!※2023年1月発行予定

    こちらもご覧ください

  • 代替文字
 \ お申し込みはこちら /
2023年度モデルの詳細はこちら  

SNSでシェアしよう!

受験生・新入生応援サイトTOPへ戻る